スタニスラーフストルミリン(その他表記)Stanislav Gustavovich Strumilin

20世紀西洋人名事典 の解説

スタニスラーフ ストルミリン
Stanislav Gustavovich Strumilin


1877.1.29 - 1974.1.25
ソ連経済学者,統計学者。
早くから革命運動に参加し流刑となる。革命後、ペトログラードモスクワで統計機関などで活躍すると共に、モスクワの諸大学で経済学、統計学、国民経済史などを講義した。1931年以降ソ連科学アカデミー会員。「ソ連経済概論」「ソ連における社会主義共産主義の諸問題」などの著作がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む