スタンリーエルキン(その他表記)Stanley Lawrence Elkin

20世紀西洋人名事典 「スタンリーエルキン」の解説

スタンリー エルキン
Stanley Lawrence Elkin


1930 -
米国小説家
ワシントン大学教授。
ニューヨーク生まれ。
イリノイ大学卒業。ワシントン大学、エール大学で教える。ユーモアとことば遊びに特徴があり、暗くて重い現実のユダヤ系の宿命に根ざしている。短編集「グチ人間とオセッカイ人間」(1966年)、「悪い男」(’67年)、「ボズウェル」(’64年)、「ディック・ギブソン・ショー」(’71年)等の作品がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む