スターク・R.ハサウェイ(その他表記)Starke Rosecrans Hathaway

20世紀西洋人名事典 の解説

スターク・R. ハサウェイ
Starke Rosecrans Hathaway


1903 -
米国心理学者。
ミシガン州生まれ。
オハイオ大学で電気工学を学ぶが、心理学のセミナーに出席し、その知識を生かし、測定器の改良を行う。その後心理学の講師となり、’29年助教授。’32年学位を取得し、神経生理学的な研究従事。’36年神経医学に移行し、臨床心理学者としての地位を確立する。’70年現役を引退する。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む