スティーブキューン(その他表記)Steve (Stephen Lewis) Kuhn

20世紀西洋人名事典 「スティーブキューン」の解説

スティーブ キューン
Steve (Stephen Lewis) Kuhn


1938.3.24 -
米国のピアニスト
ニューヨーク・ブルックリン生まれ。
5歳からピアノを始め、13歳でボストンのダンスバンドで演奏。1959年ハーバード大学でBA称号を取得。アートファーマー・4に参加し自分のトリオ結成。’67年にストックホルムに移住し、ヨーロッパ各地を演奏旅行する。’71年ニューヨークに帰り、カルェットを結成。フィンランドやヨーロッパのジャズ音楽祭に参加。’83年ボブ・モーゼス楽団に参加。’86年からNYの「ビレッジバンガード」に出演。代表作に「スリーウェーブス」等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む