日本大百科全書(ニッポニカ) 「ストラデッラ」の意味・わかりやすい解説 ストラデッラすとらでっらAlessandro Stradella(1644―1682) 17世紀イタリアの作曲家、バイオリン奏者、歌手。モデナ近郊モンテフェスティノに生まれ、ベネチアで声楽を学ぶ。アレッサンドロ・スカルラッティの前の世代のイタリア・オペラの重要な作曲家で、教会コンチェルトや世俗カンタータ、モテット、器楽曲も書いた。ローマで活躍し、1677年ベネチアから貴族の愛人を伴って駆け落ちし、ジェノバに逃れたものの、82年2月25日、別の恋愛事件が原因で暗殺された。この物語を素材にフロトーはオペラ『アレッサンドロ・ストラデッラ』(1844)を書いている。[樋口隆一] 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例 製造・検査等の軽作業 日本プラスチック製砥株式会社 京都府 大山崎町 時給1,240円 契約社員 自動車製造ラインで利用される機械の組立等/物作りが好きな方!月収例30万円~ 株式会社ジービーシー 岐阜県 関市 時給1,400円~ 派遣社員 Sponserd by