ストレンジクオーク(その他表記)strange quark

デジタル大辞泉 「ストレンジクオーク」の意味・読み・例文・類語

ストレンジ‐クオーク(strange quark)

第2世代に属するクオークで、電荷が-1/3のもの。記号はs。6種類あるクオークの中で3番目に軽い。ストレンジネスという素粒子間の相互作用を特徴づける量子数を担う。1964年、M=ゲルマンとG=ツワイクが提唱したクオーク模型において予言され、すでにその存在を示す証拠が見つかり、K中間子をはじめとする中間子一部を構成することがわかっている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む