スヘプマン(その他表記)Schaepman, Hermanus Johannes Aloysius Maria

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「スヘプマン」の意味・わかりやすい解説

スヘプマン
Schaepman, Hermanus Johannes Aloysius Maria

[生]1844.3.24. チュベルフ
[没]1903.1.21. ローマ
オランダの政治家。カトリック司祭。 1867年司祭に叙階,神学校で数年間教えたのち,カトリック系新聞の編集長となった。カトリック教徒の政治クラブを創設したが,教徒の反対で 1905年まで真の意味での政党には成長しなかった。 1880年下院に選出され,88年カルバン派の反革命党との画期的な連立内閣成立に成功,公立学校同様,教派学校にも国庫からの助成金を支出させた。 1901年以降の A.コイペル連立内閣にも参加した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む