スペイシー50

デジタル大辞泉プラス 「スペイシー50」の解説

スペイシー50

ホンダ本田技研工業)が1982年から製造・販売したスクータータイプのオートバイ。総排気量49cc(原動機付自転車)。エンジン形式は空冷4ストローク単気筒。発売当初、50cクラスのスクーターの中で唯一の4サイクルエンジン搭載モデルとして知られた。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む