ズーチ(その他表記)Zouche, Richard

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ズーチ」の意味・わかりやすい解説

ズーチ
Zouche, Richard

[生]1590. ウィルトシャー,アンスティ
[没]1660.3.1. ロンドン
イギリスの法学者。オックスフォード大学教授 (1619~60) ,高等海事裁判所判事 (41~49,60) などをつとめ,法律の全分野の系統的研究を行なった。特に国際法に関する著作『フェキアリスの法と裁判,すなわち諸民族の間の法,およびそれらに関する諸問題の説明』 Juris et judicii fecialis,sive,juris inter gentes,et quaestionum de eodem explicatio (50) が重要である。この書で彼は先例や国家実行を学説よりも重視する方法をとって実証主義先駆をなし,平時の法を初めて戦時の法と平等に扱った。これをもって,国際法の第2の創立者と呼ばれることもある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む