フランシスコデヘスース(その他表記)Francisco de Jesús

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「フランシスコデヘスース」の解説

フランシスコ=デ=ヘスース Francisco de Jesús

1590-1632 スペイン宣教師
1590年6月2日生まれ。アウグスチノ会から派遣され,マニラでの布教をへてドミニコ会のエルキシアらとともに元和(げんな)9年(1623)薩摩(さつま)(鹿児島県)に上陸し,出羽(でわ)米沢地方で活動。寛永6年長崎にもどったところで捕らえられ,拷問(ごうもん)のすえに寛永9年7月19日長崎西坂で殉教。42歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む