セイヨウマツムシソウ(読み)せいようまつむしそう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「セイヨウマツムシソウ」の意味・わかりやすい解説

セイヨウマツムシソウ
せいようまつむしそう / 西洋松虫草
[学] Scabiosa atropurpurea Desf.

マツムシソウ科(APG分類:スイカズラ科)の一年草。南ヨーロッパ原産。茎は直立性で分枝し、高さ60~80センチメートル。葉は羽裂する。7~8月、やや球状の頭状花をつける。周辺部の花は花弁が大きく、中心部の花は花弁が小さい。しかし、改良された八重咲き種は中心部の花も花弁が大きくなっている。満開時に球形となり、長い柱頭が立って針山にピンを刺したようにみえるので、ピンクッション・フラワーpincushion flowerともいう。また、かすかな芳香があるので、スイート・スカビオスsweet scabiousともよばれる。花壇や切り花用に適した植物で、種子は外果皮を取り去って播(ま)くと、よく発芽する。酸性土ではよく育たないので、酸性土には石灰を散布することを忘れてはならない。

[山口美智子 2021年12月14日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のセイヨウマツムシソウの言及

【マツムシソウ】より

…花が美しいため観賞植物とされる。セイヨウマツムシソウS.atropurpurea L.(英名sweet scabious)(イラスト)はヨーロッパ南部原産で多くの園芸品種があり,日本へは明治の初めに渡来した。なおヨーロッパでは民間薬とされ,その英名scabiousは疥癬(かいせん)scabiesを治すところからきたといわれる。…

※「セイヨウマツムシソウ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android