セシル・B.デミル(その他表記)Cecil Blount De Mille

20世紀西洋人名事典 「セシル・B.デミル」の解説

セシル・B. デミル
Cecil Blount De Mille


1881.8.12 - 1959.1.21
米国映画監督,映画製作者。
マサチューセッツ州アシュフィールド生まれ。
ニューヨーク演劇学校を卒業後、1913年映画界入りする。監督としてのスタートはその年発表した「スコウマン」で、その後パラマウントの主席監督となる。豪華なスペクタクル史劇を得意とし、ハリウッド映画の娯楽性を発揮した大作を数多く発表した。兄は映画監督のウィリアム・チャーチル・デミル。代表作品に「平原児」(’37年)、「サムソンデリラ」(’49年)、「十戒」(’56年)。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む