ハリウッド映画(読み)はりうっどえいが

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ハリウッド映画」の意味・わかりやすい解説

ハリウッド映画
はりうっどえいが

映画の都とうたわれたアメリカ、ロサンゼルス郊外ハリウッドでつくられた映画の総称。アメリカのメジャー撮影所(MGMパラマウントワーナー・ブラザース20世紀フォックスRKOコロンビアユニバーサルなど)のほとんどすべてが、ハリウッド、ないしはその周辺にスタジオをもち、そこで映画製作を行っていたため、この呼び名となった。ハリウッド映画が全盛を誇ったのは1920年代から1950年代にかけてである。その間、毎年500本近い作品が製作され、ミュージカルコメディ西部劇ギャング映画、フィルム・ノワール(暗黒映画)などの多彩なジャンル、スクリーンを彩る華麗なスターたち、アクション満載のロマンティックでスリリングな物語、絢爛(けんらん)豪華な衣装やセット、美しい映像や流麗な音楽によって世界中の観客を魅了した。「映画工場」としてのハリウッドは過去のものとなったが、アメリカの映画会社の多くは現在もハリウッドを拠点としており、個人の表現手段としての映画、社会変革道具としての映画とはしばしば対極にある、製作費をかけた利潤追求型の、娯楽王道としての映画という意味で、「ハリウッド映画」ということばは現在も生き続けている。

[宮本高晴]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android