普及版 字通 「そうぜん」の読み・字形・画数・意味 【然】そうぜん 水声。唐・柳宗元〔鈷記〕則ち其の臺を崇(たか)くし、其の檻を(なが)くし、其の泉を高きところに行(めぐ)らして、之れをに(お)とすに、聲ること然たり。尤も中秋、をる與(ため)に宜しと爲す。字通「」の項目を見る。 【然】そうぜん 散りうせるさま。字通「」の項目を見る。 【然】そうぜん やかましい。字通「」の項目を見る。 【蒼】そうぜん 白いひげ。字通「蒼」の項目を見る。 【】そうぜん やせこけ。字通「痩」の項目を見る。 【霜】そうぜん 白いひげ。字通「霜」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報 Sponserd by