水声(読み)スイセイ

デジタル大辞泉 「水声」の意味・読み・例文・類語

すい‐せい【水声】

水の流れる音。「谷川水声

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「水声」の意味・読み・例文・類語

すい‐せい【水声】

  1. 〘 名詞 〙 水の流れる音。
    1. [初出の実例]「雲中山色没、雨後水声喧」(出典:菅家文草(900頃)三・早春閑望)
    2. 「谷川の水声も何となく寂寞として」(出典:雪中梅(1886)〈末広鉄腸〉下)
    3. [その他の文献]〔許渾‐将帰姑蘇南楼餞送李明府詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「水声」の解説

水声(すいせい)

川上弘美長編小説。2014年刊行。孤独な姉弟中心に、現代家族と生・死の世界を描く。2015年、第66回読売文学賞受賞。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

普及版 字通 「水声」の読み・字形・画数・意味

【水声】すいせい

水の音。

字通「水」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android