ソーダブレッド(その他表記)soda bread

翻訳|soda bread

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典 「ソーダブレッド」の解説

ソーダブレッド【soda bread】

イーストの代わりに重曹(じゅうそう)重炭酸ソーダ)を用いて焼くパン。(パンは一般的にイーストを用いて発酵させることにより生地をふくらませるが)重曹と、サワーミルク牛乳乳酸菌で軽く発酵させたもの)またはバターミルクバターを作るときの副産物で、クリームからバターを分離して残った液体)、サワークリーム(生クリームを乳酸菌で発酵させたもの)、ヨーグルトなどの乳製品を生地に加えて炭酸ガスを発生させ、生地をふくらませる。発酵時間が不要なので、イースト発酵のパンよりも短時間で作れる。アイルランドのものが知られる。◇「ソーダパン」ともいう。

出典 講談社和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「ソーダブレッド」の解説

ソーダブレッド

有限会社プリンセス・ペットフーズが販売する犬用おやつの商品名。カツオヒジキ、ワカメ入りのパン。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む