タコヒトデ(英語表記)Plazaster borealis

改訂新版 世界大百科事典 「タコヒトデ」の意味・わかりやすい解説

タコヒトデ
Plazaster borealis

ヒトデ綱ヒトデ科の棘皮(きよくひ)動物。本州北部以北に分布し,干潮線下に生息する。直径5~6cmの丸い盤から22~39本のタコの腕を思わせる細長い腕がでている。おのおのの腕は基部がくびれて切れやすく,そのために再生中の短い腕もあって長さは等しくない。腕の長さはほぼ15cmほどであるが,20cm以上になるものもある。色は赤みがかった薄い紫色で,斑紋が散在する。表面は網目状になっていて,小さい棘が一様に分布し,棘の基部には,叉棘(さきよく)が数個とりまいている。沿岸貝類をたべて害を与えることがある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「タコヒトデ」の意味・わかりやすい解説

タコヒトデ
たこひとで / 蛸海星
[学] Plazaster borealis

棘皮(きょくひ)動物門ヒトデ綱ヒトデ科に属する海産動物。体の中央部が丸い盤となり、そこから放射状にタコの脚(あし)のような腕が20~40本伸び出たヒトデ。腕は切れて落ちやすいが、再生しやすく、再生腕は短小なので、腕の長さは全体として不ぞろいとなる。直径40センチメートル近くになる。体色は一様でなく、淡紫色赤色の斑(ふ)が混じり合う。二枚貝を食害する習性があり、水産業上の有害動物とされる。北海道と本州北部の沿岸部に分布する。

[重井陸夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「タコヒトデ」の意味・わかりやすい解説

タコヒトデ
Plazaster borealis

棘皮動物門ヒトデ綱叉棘目ヒトデ科。丸い盤から 22~39本もの腕を出す大型のヒトデで,腕長は最高 21cmにもなる。腕の基部は細くなって盤に接続するので切れやすく,そのため再生中の短い腕が混っていることがある。赤みがかった薄紫色に薄い色の斑紋がある。表面は不規則な網目状になり,小棘が一様に分布している。本州北部から北海道の沿岸に分布し,貝類に害を与えることがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android