改訂新版 世界大百科事典 「タチゴケ」の意味・わかりやすい解説
タチゴケ
蘚類のスギゴケ科タチゴケ属Atrichumの総称。世界に約40種,うち日本に4種ある。スギゴケ属と異なり葉の表面の薄板は中央脈の部分に限られ,葉の大部分は1層の細胞からなり乾くと著しく巻縮する。蒴(さく)は曲がった円筒状で先端はくちばし状に長く突出し,この特徴に基づき,英名はcrane's-bill mossという。蒴帽は無毛。ナミガタタチゴケA.undulatum(Hedw.)P.Beauv.は北半球に広く分布。全国の低地から高地まで普通に産し,やや陰湿な土上に群生する。茎は高さ2~3cm,葉は披針形で長さ5~6mm,葉面に横じわがあり,葉縁は細長い細胞によって縁どられ対になった鋸歯がある。
執筆者:北川 尚史
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報