タッチパネル用ガラス(読み)たっちぱねるようがらす(その他表記)glass touch panel

日本大百科全書(ニッポニカ) 「タッチパネル用ガラス」の意味・わかりやすい解説

タッチパネル用ガラス
たっちぱねるようがらす
glass touch panel

小型携帯端末、自動券売機、液晶ディスプレーなどの表示機器に取り付けられるタッチパネルに使用されるガラス。タッチパネルは指などが触れた位置を電気的に検出するものと、電気を用いずに物理的な振動や光を検出するものに大別される。一般的には、静電容量方式や抵抗膜方式など、電気的に検出するものが多い。これらのタッチパネルは、表面を保護するカバーガラスと、電極層を配置する基板ガラスで構成される。タッチパネルでは、ソーダ石灰ガラス(ソーダライムガラス)が広く用いられているが、2005年ごろからモバイルデバイス普及が急速に進み、ディスプレーパネルの強度の観点から化学強化ガラスが用いられるようになっている。

[伊藤節郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android