タデウシュルジェビチ(その他表記)Tadeusz Róžewicz

20世紀西洋人名事典 「タデウシュルジェビチ」の解説

タデウシュ ルジェビチ
Tadeusz Róžewicz


1921.10.9 -
ポーランド詩人
ラドムスク生まれ。
別名サティル〈Satyr〉。
ドイツ占領下、地下秘密新聞の発行に協力するかたわら、詩・短編集「森のこだま」をペンネームで出す。解放後、クラクフのヤギェウォ大学美術史科に入る。処女詩集「不安」(1947年)を出し、その他の作品に詩集「微笑」(’55年)、「第三の顔」(’68年)、また、劇作家としても著名で戯曲「カード・インデックス」(’60年)、「ラオコーン・グループ」(’62年)、「白い夫婦」(’75年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む