タルゴビシテ(その他表記)Tǔrgovishte

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「タルゴビシテ」の意味・わかりやすい解説

タルゴビシテ
Tǔrgovishte

旧称 (1934まで) エスキジュマヤ Eski Dzhumaya。ブルガリア北東部,ラズグラド州の都市。ソフィア-バルナ間の鉄道道路の要地。農業地域の中心であり,古くからウシを中心とする家畜市は有名で,かつては全バルカンから家畜商が集った。近年工業都市としても発展し,機械,金属精錬・加工,電気機器などの工場も多い。 16世紀からオスマン帝国治下のパザルジクの名で知られ,1606年以降はイスケンデルバザラと呼ばれたが,1878年ブルガリア領となった。人口7万 1201 (1988推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む