タルラク(読み)たるらく(その他表記)Tarlac

日本大百科全書(ニッポニカ) 「タルラク」の意味・わかりやすい解説

タルラク
たるらく
Tarlac

フィリピン北部、ルソン島中部の都市。タルラク州の州都。中部ルソン平原のほぼ中央に位置する。人口は26万2481(2000)で、中部ルソンで最大。サトウキビ、米、ココナッツなどを生産する農業地帯の流通の中心で、近くに製糖工場も多い。マニラとルソン島北部を結ぶ幹線国道沿いに位置し、陸上交通の要地である。タガログ人のほか、イロカノ人、パンパンガ人、パンガシナン人が混住している。

高橋 彰]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む