タンチョウソウ(読み)たんちょうそう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「タンチョウソウ」の意味・わかりやすい解説

タンチョウソウ
たんちょうそう
[学] Mukdenia rossii Koidz.

ユキノシタ科(APG分類:ユキノシタ科)の多年草。岩壁に生え、葉がヤツデに似るのでイワヤツデ岩八手)の名がある。朝鮮半島、中国東北部の原産根茎は太く、先から長さ約15センチメートルの葉柄を出し、その先に掌状葉をつける。葉は円心形で5~11に深裂し、裂片は卵状披針(ひしん)形で縁(へり)に鋸歯(きょし)があり、やや肉質で厚く、平滑である。夏、高さ30センチメートルほどの花茎を伸ばし、その頂に白色5、6弁の小花を集散状に密集して開く。

 水盤か平鉢にケト土を盛り上げて植え、吸水させてつくる。半日陰を好む。

[植村猶行 2021年3月22日]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例