普及版 字通 「タン・ひしお」の読み・字形・画数・意味
16画
[字訓] ひしお
[字形] 形声
声符は(ちん・たん)。は酒に漬ける意。は〔釈名、釈飲食〕に「(かい)(しおから)の汁多きをと曰ふ。は瀋(しん)(しる)なり。宋・魯の人、皆汁を謂ひて瀋と爲す」、また〔広雅、釈器〕に「はなり」とあり、水分の多いしおからをいい、〔玉〕に「なり。酸なり」という。
[訓義]
1. ひしお、ししびしお。
2. しおから、水分の多いしおから、肉。
3. こいさけ。
4. す。
[古辞書の訓]
〔名義抄〕 ヒシヲ
[熟語]
▶
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報