ターリヤンシャン山脈(読み)ターリヤンシャンさんみゃく(その他表記)Daliang shan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ターリヤンシャン山脈」の意味・わかりやすい解説

ターリヤンシャン(大涼山)山脈
ターリヤンシャンさんみゃく
Daliang shan

中国南部,スーチョワン (四川) 省南部にある山脈。リヤンシャン (涼山) イ (彝) 族自治州の東部南西から北東方向に延びる。平均標高は 2000~3000mであるが,4000mをこえる峰もある。谷は深く,比高が 2000mに達するところもある。谷底では水稲が栽培され2毛作が可能であるが,標高 2000m以上ではソバトウモロコシなどの畑作を主とする。原始林も広く,冬虫夏草など漢方薬材が多い。銅,鉄,石炭,鉛,銀,石綿などが埋蔵される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む