ダグラスレイク(その他表記)Douglas Rake

20世紀西洋人名事典 「ダグラスレイク」の解説

ダグラス レイク
Douglas Rake


1951 -
米国のテレビ番組制作者。
オレゴン州生まれ。
大学では考古学専攻。1972年の来日以来、日本への関心が急速に高まり、帰国したのち日本語を勉強。’78年、テレビ番組制作会社「シンゼン(新善)プロダクション」を設立。この会社は非営利であり、日本紹介のローカル番組を制作する。’82年の「日本の警察」はアメリカの20を数える州で放映された。’83年にはNHK放送文化基金及び日米友好基金の援助を受けて再来日。「日米関係」を扱った番組を制作する。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む