ダム・ショー(その他表記)dumb show

翻訳|dumb show

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ダム・ショー」の意味・わかりやすい解説

ダム・ショー
dumb show

劇中パントマイムで演じられる部分エリザベス朝演劇特徴一つ。特殊な雰囲気をつくるため,あるいは劇の意図を象徴するために用いられる。『ハムレット』の劇中劇「ゴンザゴ殺し」のなかで演じられるものが有名。また,T.キッドの『スペインの悲劇』,T.ミドルトンの『チェンジリング』にも,ダム・ショーの例がみられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 スペイン 悲劇

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む