ダンピア海峡(読み)だんぴあかいきょう(英語表記)Dampier Strait

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ダンピア海峡」の意味・わかりやすい解説

ダンピア海峡(インドネシア)
だんぴあかいきょう
Selat Dampier

インドネシア東部、ニューギニア島ワイゲオ島との間の海峡。ほぼ東西に150キロメートル、幅50キロメートル、太平洋とハルマヘラ海を結ぶ。水深は太平洋側が大きく1000メートル内外で、ハルマヘラ海側は200~600メートルと小さい。ハルマヘラ海側には大小の島が散在する。17世紀末にイギリス航海者ダンピアによって発見、命名された。ニューギニア島側のドム島には海峡最大の都市ソロンSorongがあり、航海の要地、クラモノ油田の原油積出し港として栄えている。

[上野福男]


ダンピア海峡(パプア・ニューギニア)
だんぴあかいきょう
Dampier Strait

パプア・ニューギニア東部、ニュー・ブリテン島と、その西のウンボイ島との間の海峡。1700年にイギリス人航海者ダンピアがこの海峡を通過し、ニュー・ブリテン島がニューギニア島と陸続きでなく、別個の島であることを確認した。現在も重要な航路

[谷内 達]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android