ダートアンドクラフト会社(その他表記)Dart & Kraft, Inc.

改訂新版 世界大百科事典 の解説

ダート・アンド・クラフト[会社]
Dart & Kraft, Inc.

1980年9月,化学製品会社Dart Industriesと食品会社Kraft Inc.の合併で誕生したアメリカの企業。本社イリノイ州。売上構成は,旧ダート社から受けついだ化学製品関係が約3割,旧クラフト社から受けついだ食品関係が約7割となっている。ダートは1902年創業の化学製品の多角化企業であり,タッパーウェアTupperwareの商品名で日本でも知られる食品用プラスチック容器のほか,化粧品,プラスチック製品,ガラス容器,高性能電池などの生産・販売を行っていた。クラフトは乳製品包装食品の世界最大のメーカーであり,とくにチーズでは他を寄せつけない。23年に設立された後,数多くの買収・合併により企業規模を拡大した。日本との関係では,70年森永乳業と折半出資でエム・ケー・チーズを設立し,プロセスチーズの生産・販売を開始した。売上高100億ドル(1982年12月期)。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む