ちはや

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ちはや」の意味・わかりやすい解説

ちはや

小忌衣 (おみごろも,斎戒用の衣) の一種で,神事に奉仕する巫女 (ほう) の上に着る白地 (ひとえ) 。ヤマアイ (山藍) で水草ちょう,鳥などの模様が染めてある。袖口は縫わずに,こよりでくくる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む