チャールズムーア(その他表記)Charles Willard Moore

20世紀西洋人名事典 「チャールズムーア」の解説

チャールズ ムーア
Charles Willard Moore


1925.10.31 - 1993.12.16
米国建築家
ミシガン州ベントンハーバー生まれ。
著書建築私記」の中で、建築は「住める建築、そこに住む事が快適で、親しみ易いものから始めなくてはならない。」と述べ、また手間暇掛けて愛情を注いで建物を作れば、建物は成長し、住み手を介抱する「家は生きている」論を原則とした建築を行った。その作品は特異な空間連結などで知られ、代表作に「シーランチ・コンドミニアム」(1965年)、「クレスギー・カレッジ」(’74年)、「ニューオリンズ世界博」(’84年)。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む