化学辞典 第2版 「チャー」の解説
チャー
チャー
char
石炭を加熱する際に,軟化・溶融状態を経ずに生成する物質で,炭素質物質.可燃性の固定炭素と非燃焼性の鉱物質よりなる.一般に,粘結性を示さない褐炭,亜歴青炭,無煙炭から得られたものをさす.[別用語参照]コークス,石炭熱分解,石炭燃焼,石炭ガス化.
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...