チョルマグン(読み)チョルマグン(その他表記)Chormagun

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「チョルマグン」の意味・わかりやすい解説

チョルマグン(綽児馬罕)
チョルマグン
Chormagun

[生]?
[没]1242
モンゴル帝国の武将太祖チンギス・ハンのホルチ (箭筒使) となり,太祖の西征に従う。太宗オゴデイ即位翌年 (1230) インドから戻り,旧ホラズム国の一部で策動していたジャラール・ウッディーンを征討するため3万の軍隊を率いてペルシア出征,翌年征討に成功。引続きペルシア平定に従事し全域手中に収め,太宗の命によってその後 11年間占領地支配に尽した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android