チールシュ(その他表記)Thiersch, Karl

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「チールシュ」の意味・わかりやすい解説

チールシュ
Thiersch, Karl

[生]1822.4.20. ミュンヘン
[没]1895.4.28. ライプチヒ
ドイツの外科医。 1848年ミュンヘン,54年エルランゲン,67年ライプチヒ各大学の教授歴任。 65年には癌の上皮起源説を発表,皮膚移植などについての業績も多く,彼が改良した表皮植皮術はチールシュ植皮術と呼ばれる。直腸脱肛門脱の治療にチールシュ肛門形成術があるが,これも彼の創案によるものである。また,創傷の治癒過程を観察,その記録を残している。主著『表皮癌』 Der Epithelialkrebs,namentlich der Haut (1865) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む