つくばセンタービル

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「つくばセンタービル」の意味・わかりやすい解説

つくばセンタービル

茨城県筑波研究学園都市における最初の施設。1983年竣工。日本初のプロポーザルコンペティション設計競技方式によって選出された磯崎新が設計を担当。ローマカンピドリオ広場パターンや古典建築の様式など,西ヨーロッパの歴史的モチーフを不完全な形で引用し,様式の相対化を試みている。また斜めの壁などさまざまな仕掛けで,ヒエラルキー欠如喪失感を感じさせることに成功している。日本のポスト・モダン建築初期の代表作品として位置づけられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む