ツチダンゴ(読み)つちだんご

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ツチダンゴ」の意味・わかりやすい解説

ツチダンゴ
つちだんご / 土団子

子嚢(しのう)菌類、セイヨウショウロ目ツチダンゴ科ツチダンゴ属Elaphomycesキノコ総称。地下生で、マツ科、ブナ科の木に菌根をつくる。ゆがんだ球体ないし楕円(だえん)体で径0.5~4センチメートル。外側はやや硬い二重の皮殻で包まれ、色は黄褐色系と黒色系がある。表面はつぶつぶに覆われるものと、ほとんど滑らかなものとがある。内部に無数の子嚢がつくられるが、成熟すると黒褐色の粉(胞子)の塊となる。胞子は球形、つぶ状、または細かい刺(とげ)で覆われる。地表には現れないが、ツチダンゴに寄生する冬虫夏草の菌、たとえばタンポタケCordyceps capitata Ces. et Not.、タンポタケモドキC. japonica Lloydなどを通して発見される。世界で約40種、日本で15種ほどが記録されている。

[今関六也]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ツチダンゴ」の意味・わかりやすい解説

ツチダンゴ(土団子)
ツチダンゴ
Elaphomyces

子嚢菌類核菌目ツチダンゴ科のキノコ。日本産のものだけでも 14種を数え,全世界では 20種に及ぶ。地下生でマツ,ツガ,アスナロ,トウヒなどの針葉樹やナラ,カンバ,ハシバミなどの広葉樹林下に生じる。1~3cmほどの球形または扁球形で断面を見ると外皮殻,皮層,内皮殻に囲まれ基本体に無数の子嚢ができている。この菌は冬虫夏草 (とうちゅうかそう) 菌属 (セミタケ属) の菌の宿主になることがあるので注目されている。分類学上の位置については問題がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android