ツリガネカイメン(その他表記)Rhabdocalyptus victor

改訂新版 世界大百科事典 「ツリガネカイメン」の意味・わかりやすい解説

ツリガネカイメン
Rhabdocalyptus victor

六放カイメン綱ロッセラ科の海綿動物相模湾水深500~860mの海底から採集されている。体は釣鐘状や花瓶状で,基部が屈曲するものがあり,大きなものでは長さが1mほどになる。体壁は厚く,上方の口縁になるにつれて薄くなり,体壁の外面は四角形の網目様の薄い膜で覆われている。下部は瘤状の突起になり外物に付着する。このような深海底には,キヌカツギカイメンR.capillatusのほか同属のR.mollisR.bidentatusなどいくつかの種類も生息している。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ツリガネカイメン」の意味・わかりやすい解説

ツリガネカイメン
つりがねかいめん / 釣鐘海綿
[学] Rhabdocalyptus victor

海綿動物門六放海綿綱ロッセラ科に属する海産動物。六放海綿類中もっとも大形の種類で1メートルに達するものもある。体は鐘状あるいは花瓶状で、口を上にして直立し、基部で岩などに付着している。体壁の外面、内面も滑らかである。体内に散在する微小骨片の六放体は、その枝の端が箒(ほうき)状に分枝している。相模(さがみ)湾の500~900メートルの深海底に多数生息することが知られている。

[星野孝治]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ツリガネカイメン」の意味・わかりやすい解説

ツリガネカイメン
Rhabdocalyptus victor

海綿動物門六放海綿綱六放星目ロッセラ科。六放海綿類中最も大型で,体長 1m内外。体は釣鐘状または花瓶状で,基部がやや曲っている。体壁は厚く,上方にいくに従って薄くなる。芽生した個体が基部についている場合もある。相模湾などの水深 500~800mの海底に産する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android