テルハ
telpher
懸垂運搬装置。手小荷物,貨物などを高所に巻上げ,高架レールを用いて運搬する。手小荷物を,手押し車に積んだまま巻上げ,他のホームに降ろす跨線テルハ,貨物駅や港駅に設けられる貨物専用の貨物テルハ,石炭などをつかむ装置をつけたつかみつきテルハの3種がある。方式にはクラブトロー式 (跨線テルハ) ,ホイスト式 (おもに貨物テルハ) ,ロープトロリー式がある。ホイスト式は,走行桁にホイストを吊下げて移動するもので,運転室がホイストとともに移動するものと,脚に固定されたものがある。ロープトロリー式は巻上げ走行装置を桁の一端の機械室に設け,ロープにより,トロリーの走行と荷物の巻上げを行うもの。いずれも押しボタンにより,電動機で自動的に動作する。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
テルハ
てるは
telpher
重いものを持ち上げたり移動したりする機械。ホイストの一種。荷物運搬の走行距離が長い場合や、途中に障害物があってホイストのように床の上での操作ができないときに使用される。
[中山秀太郎]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 