てんお

普及版 字通 「てんお」の読み・字形・画数・意味

【点】てんお(を)

欠点。〔三国志、呉、曜伝〕(孫)に其の書の垢(よご)れたるを怪しみ、故(ことさら)にを詰(なじ)る。對へて曰く、囚(曜)、此の書(呉書)をし、實に表上せんと欲す。ることを懼れ、數數(しばしば)省讀し、點するを覺えず。

字通「点」の項目を見る


】てんお(を)

汚点。よごれ。〔唐書、文芸上、杜甫伝〕(房)(ばうくわん)は宰相の子。~、人を愛惜し、一たびせらるるに至る。臣、其の功名未だ就(な)らずして、志氣の挫衄(ざぢく)せんことをく。

字通「」の項目を見る


【霑】てんお(を)

けがす。宋・欧陽脩〔蒼蠅を憎む賦〕尤も赤頭を忌む。號して景迹と爲す。一たび霑するれば、人皆らはず。

字通「霑」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android