ディアマンティ宮殿(読み)ディアマンティキュウデン

デジタル大辞泉 「ディアマンティ宮殿」の意味・読み・例文・類語

ディアマンティ‐きゅうでん【ディアマンティ宮殿】

Palazzo dei Diamanti》イタリア北東部、エミリアロマーニャ州の都市フェラーラにある宮殿。15世紀末、フェラーラ公エルコレ1世の弟シギスムンドにより、エステ家の宮殿として建造。名称はイタリア語で「ダイヤモンドの宮殿」を意味する。外壁を覆う四角錐に刻まれた白大理石がダイヤモンドに見えることに由来する。現在はコズメトゥーラ、ガロファロなどのフェラーラ派絵画を所蔵するフェラーラ国立美術館になっている。1995年、1999年に「フェラーラ:ルネサンス期の市街とポー川デルタ地帯」として世界遺産(文化遺産)に登録された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む