ディスエンゲージメント(英語表記)disengagement

翻訳|disengagement

デジタル大辞泉 「ディスエンゲージメント」の意味・読み・例文・類語

ディスエンゲージメント(disengagement)

兵力引き離し。対立する両陣営の軍事力を引き離し、間を非武装化しようという構想

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ディスエンゲージメント」の意味・わかりやすい解説

ディスエンゲージメント
disengagement

一般には解放,解約,離脱などを意味するが,軍事用語としては交戦回避,自発的撤兵などの意に使われる。ニクソン・ドクトリンに基づくアジアからのアメリカ地上兵力の撤収などがこれにあたる。軍縮,軍備規制問題では,兵力の引離し,軍事力の引離しを意味し,1954年頃からヨーロッパを対象として論議された。それは,東西両陣営が対立するヨーロッパの紛争の発生しそうな地域から双方の兵力を引離し,そこに一種の緩衝地域を設けようという構想である。これについては,イギリスの A.イーデン首相,H.T.N.ゲイツケル労働党党首,アメリカの G.F.ケナンソ連駐在大使,フランスの P.マンデス=フランス首相,ソ連の N.A.ブルガーニン首相,A.I.ミコヤン第一副首相らから多くの提案,構想が表明されたが,実現しなかった。なお,74年には国連平和維持活動 PKOにディスエンゲージメントの監視軍が設けられた。これが,同年5月のジュネーブ中東和平会議でイスラエル=シリア間の兵力引離し協定が調印されたのに伴い,同月 31日に国連安全保障理事会で創設されたゴラン高原国連兵力引離し監視軍 United Nations Disengagement Observer Forceである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android