ディディエロックウッド(その他表記)Didier Lockwood

20世紀西洋人名事典 「ディディエロックウッド」の解説

ディディエ ロックウッド
Didier Lockwood


1956 -
ジャズ奏者。
カレ生まれ。
6歳でバイオリンを始め、パリのセルバトワール・ドゥ・ミュジークに学ぶ間にロックブルースに興味を抱く。ジャン・リュック・ボンティの「キング・コング」でジャズに開眼し、1972年有名なロック・グループ、マグマに加入する。ダニエル・ユメール等と共演する一方で、コルトレーンの音楽に大きな影響を受け、後にスルヤというジャズ・ロック・グループを結成した。代表作に、「ニュー・ワールド/ロックウッド〜ペデルセン〜トニー・ウイリアムス」「ライブ・アット・モントルー」がある。160年前に製作されたバイオリン1本しか使用しない彼のプレイはユニーク極まりない。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む