ディフュージョン(その他表記)diffusion

翻訳|diffusion

デジタル大辞泉 「ディフュージョン」の意味・読み・例文・類語

ディフュージョン(diffusion)

普及拡散伝播でんぱ
デザイナーズブランド普及版で、デザイナー感性イメージを生かしながら、販売対象を拡大するために、価格を安価に抑えたブランドのこと。ディフュージョンブランド。ディフュージョンライン。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ディフュージョン」の意味・わかりやすい解説

ディフュージョン
defusion

知名度の高いデザイナーの名前を用いて作られる,値段が手頃な製品。そのデザイナーの主張を保持しつつも,製品化の段階でむだを除き,買手要求にこたえた商品作りを目指している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む