ディミトリーティオムキン(その他表記)Dimitri Tiomkin

20世紀西洋人名事典 の解説

ディミトリー ティオムキン
Dimitri Tiomkin


1894.5.10 - 1979.11.11
米国の映画音楽作曲家。
ロシア出身。
音楽院卒業後ベルリンで研鑽を積みコンサートピアニストとしてヨーロッパを演奏旅行。1925年アメリカ演奏旅行の後米国に定住バレリーナのアルバーティナ・ラッシュと結婚、これを機にバレー音楽指揮者となり次第に映画音楽の作曲家・アレンジャーとして成功。’31年劇映画「復活」、アカデミー音楽賞、主題歌賞受賞の「真昼の決闘」(’52年)、アカデミー音楽賞受賞の「紅の翼」(’54年)、「老人と海」(’58年)等の作品がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む