ディラックの方程式(読み)ディラックノホウテイシキ(その他表記)Dirac equation

関連語 量子力学

法則の辞典 「ディラックの方程式」の解説

ディラックの方程式【Dirac equation】

最初,電子について発見された相対論的な波動方程式で,後に同じようにスピン1/2の粒子についても利用できるように拡張された.自由電子については

となる.ここで波動関数 ψ(x)は四成分,c光速m は電子の質量,α=(α1,α2,α3),β は四行四列のエルミート行列で,I単位行列としたとき

αiαj+αjαi=2δijI αiβ+βαi=0

ij=1,2,3)

β2I

を満足する.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む