ディラン・M.トマス(その他表記)Dylan Marlais Thomas

20世紀西洋人名事典 「ディラン・M.トマス」の解説

ディラン・M. トマス
Dylan Marlais Thomas


1914.10.27 - 1953.11.9
英国詩人
スウォンジー生まれ。
現代を代表するイギリス詩人の一人。若くして詩人としての鬼才を発揮し、20歳の時「18編の詩」(1934年)でイギリス文壇にデビューし、E.シットウェルに天才的な若手詩人として認められた。又「25編の詩」(’36年)では『ポエトリ』誌から賞を得る。後、詩集「愛の地図」(’39年)、「死と入口」(’46年)を出版。’50年からアメリカへ朗読旅行に数回出かけ聴衆を魅了した。その頃から酒に溺れ自滅的な生活を送り39歳の若さで死去

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む