デザイン・コンセプト(読み)でざいんこんせぷと(その他表記)design concept

知恵蔵 「デザイン・コンセプト」の解説

デザイン・コンセプト

デザインのバックボーンとなる基本的な考えのこと。コンセプト直訳は「概念」。現在の一般的な解釈とは若干異なるが、このデザイン・コンセプトという言葉が、いち早く浸透したのが広告業界である。その解釈は、商品を売りやすくするための工夫、売り方に対する戦略立案、広告の中心となるアイデアといった具合にかなりの幅がある。 これに対し一般的な解釈では、可視化されたデザインにあって、動物背骨のように全体を貫いているデザイナーの創作意図や目的、思いなど目に見えない概念のことを意味する。いずれにしても、デザインにとって、不可欠なものであることは間違いない。

(武正秀治 多摩美術大学教授 / 2008年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む