デボン島(読み)デボントウ

デジタル大辞泉 「デボン島」の意味・読み・例文・類語

デボン‐とう〔‐タウ〕【デボン島】

Devon Islandカナダ、ヌナブト準州北部、北極海諸島北部の島。同諸島北部のクイーンエリザベス諸島の南東端に位置し、ランカスター海峡を隔ててバフィン島と相対する。比較的標高が高い無人島で、氷河およびツンドラが広がる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「デボン島」の意味・わかりやすい解説

デボン島
でぼんとう
Devon Island

カナダ北部、カナダ北極海諸島一つ。同諸島北部を占めるクイーン・エリザベス諸島の南東端にあり、ヌブナート・テリトリーのフランクリン地区に属す。面積5万4030平方キロメートル。南にランカスター海峡を挟みバフィン島がある。東部では標高1000メートル以上の所が多く、氷河が広がり、それ以外は岩石ツンドラ地域である。西海岸は比高200メートル前後の崖(がけ)となっている。

[大竹一彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「デボン島」の意味・わかりやすい解説

デボン島
デボンとう
Devon Island

カナダ,ヌナブト准州に属する島。本土北東沖合い,バフィン島の北に位置する。 1616年ウィリアム・バフィンにより発見された。東西幅 515km,南北幅 130~160km。面積5万 4030km2西部では標高 600m程度だが,東部では 1920mになり,氷床がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む