デュブレカ(その他表記)Dubréka

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「デュブレカ」の意味・わかりやすい解説

デュブレカ
Dubréka

ギニア南西部の町。コナクリ北東約 40kmの鉄道沿線に位置。大西洋岸に近く,かつては奴隷の集積地であったが,1860年代にヨーロッパ人の交易拠点となり,コナクリ港完成まではコーヒーナンキンマメ,野生ゴムなどの輸出港であった。現在は米,魚類,バナナ,オレンジ,パイナップル,パーム油などの集散地で,首都圏野菜も供給している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む