データセット(読み)でーたせっと

日本大百科全書(ニッポニカ) 「データセット」の意味・わかりやすい解説

データセット
でーたせっと

一般にデータセットという場合、統計的機械学習などの分野において、標本空間から取り出された個々標本サンプル)の集合をいう。これに対して、個々の標本をデータ・ポイント、またレコードデータベースのように一つの標本が固定長ベクトルである場合)とよぶ。統計的機械学習の文脈で、「訓練データ」といった場合に、個々の標本をさすのか、それらの集合をさすのかがあいまいになることを避けるため、このように呼び分けている。

丸山 宏 2019年4月16日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む