データセット(読み)でーたせっと

日本大百科全書(ニッポニカ) 「データセット」の意味・わかりやすい解説

データセット
でーたせっと

一般にデータセットという場合、統計的機械学習などの分野において、標本空間から取り出された個々標本サンプル)の集合をいう。これに対して、個々の標本をデータ・ポイント、またレコードデータベースのように一つの標本が固定長ベクトルである場合)とよぶ。統計的機械学習の文脈で、「訓練データ」といった場合に、個々の標本をさすのか、それらの集合をさすのかがあいまいになることを避けるため、このように呼び分けている。

丸山 宏 2019年4月16日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む